2024年04月01日

TP9


爆裂祭でSSGブースにお立ち寄りいたきました皆様、ありがとうございました。何の前触れもなくいきなり新しいエアガンが鎮座していて色んな人にビックリされましたが、TP9を導入しました。最近マイブームでコンパクトガン熱がきてまして・・・ちまちま集めていました。LEでの採用例とかは特に気にしてません(笑)好きなようにセットアップしています。


こちらは実銃。フォアグリップがボディと一体になっているものはMP9です。原型はステアーのTMP/SPPで、B&Tが買い取って改修したところでMP9/TP9となりました。SPPはTMPの民間向けで、フォアグリップとフルオートがオミットされていますが、発展型のTP9は官庁向けにフルオートバージョンも存在するという混乱仕様。


有名なUSマーシャルタスクフォースでの使用例です。カッコイイ。


今回買ったのはKWAのTP9です。内部機構がKSCと違うとのことですが、外箱は全く一緒。一瞬違うのがきたのかとビックリしました。


箱から出したらこんな感じ。いいですねぇ。実は昔に模型屋さんの店頭で知り合いがKSCのTMPを見て「いつか欲しいな!」と盛り上がった思い出の1丁だったりします。ようやく買ったよ!!


マガジン。KSCは横に小さくスリットが入っていますがKWAは前面が全開きでスプリングが見えてます。これはちょっと悲しい。内部機構が違うので互換性はないそうです。


刻印類と樹脂の質感。実銃を肉眼で見たことはありませんが映像等で見る限りは雰囲気良いのでは・・!


ボルトリリースの下にあるボタンはセーフティではなくセミ/フルの切り替えです。最下部はマガジンリリース。慣れないとこれがちょっと紛らわしい(笑)


ボルトは真っ黒。ここは塗装してパーカー色っぽくするのもアリですね。


ストックを展開。ちなみに海外のLE隊員に尋ねたところ、実際に使っているそうです。その方は車両に非常用として搭載しているんだとか。



軽く押し上げるとロックが外れます。基部がメタルではなく樹脂なのであまりに手荒に扱うと折れそうです。


コンパクトあるあるなスリング問題。TP9も小さい穴が開いてるだけなのでM4などのQDスリングアタッチメントなどは付けられません。フックをかける何かしらを用意する必要があります。



リトラクタブルストックが好きなので交換します。 Airsoft Artisan製。KWAにはつきますが、KSCに装着するには加工が必要とのこと。使い道がなさそうなこの銀の棒は一体・・・。




上部のネジを六角レンチを使って抜くと標準ストックが外れます。


下部のネジも外します。ここは基部内のストッパー(金属の突起)を緩めるためのものです。


差し込んでネジを元通りに留めるだけ。不器用には嬉しいポン付です。基部がメタルで補強されるので安心度アップ。


バットプレートを取り付けます。付属のネジ4本で留めます。


人によって好みが分かれると思いますが個人的には良きです。


スリング穴が長くなって更に使いにくくなります(笑)パラコードを結んでライターで炙り溶着しました。バットプレート部はSSGレスポンスケーブルで補強。


忘れてはいけないのがサプレッサー。アングリーガン製。これがやりたくてTP9を買ったといっても過言ではありません。


ひょー!極太!素敵!単なるダミーです。ロマンアイテム。


カリカリと回して緩めます。ちょっと緩いくらいによく回ります。


マズルが3ラグなので斜めに押し込んでアンダーレールが真下になるようにします。


こんな感じ。


あとはサプレッサーを締めこんで完成。


このシルエット良いですね・・!お気に入りです。今後もイベント等で持ってくと思いますので一緒に盛り上がりましょう(笑)

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear


  


Posted by Echo  at 11:00雑談アレコレ

2024年03月23日

ボルティモアのブラックバッジ


ボルティモアPDのバッジといえば特徴的なイーグルトップシールドですね。メリーランド州のマークが入ってお好きな方も多いんじゃないでしょうか。非武装の職員も含めて3000人弱のそこそこ大きい組織です。


時々パラパラッとブラックタイプのバッジを着用している方を見かけます。見かけると「おっ!?」と目を引く渋いやつです。


黒と緑のコンビネーションバッジは低視認性のセカンドバッジとして人気のカラーリングです。連邦系や他の法執行機関でも製作されており、実際に着用されています。決まった呼び名はありませんが”タクティカル”と表現されているのをたまに見かけます。SWATなど一部の特殊系ユニットや薬物、ギャング対策班など専門部隊でしか発注されないこともあるのでファンも多いアイテムです。


ちなみに過去に知り合いに尋ねた際は『シャドウモデル』と呼ばれていました。たぶん他では通じないけどちょっとカッコイイ(笑)


センターシールまで真っ黒なブラックアウトもあります。形状はフラットで、支給品がカーブなのでパッと見た時の印象が違います。セカンドなので支給品ではありません。


赤と黒のエナメルがアクセントの仕様。センターシールとベースのサイズが嚙み合っていないのか、どの個体を見ても微妙に隙間が空いています(笑)


SWATなどが過去に黒と赤のデザインでパッチを使っていた関係でこうなったようです。


SWAT隊員。RG系の装備に更新された後もセンターシールは名残がありますね。


こちらは出動したスナイパー。現在のタクティカルパッチはこのショルダーのように黒と緑の組み合わせが基本です。


エアフレームヘルメットを採用しているのが個人的にツボです。

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 02:19雑談アレコレLE

2024年01月12日

104回Vショー


【第104回Vショー】
https://s-signs.jp/event2.html

明けましておめでとうございます。
今年は最初から災害や事故で波乱の日々となりましたが、SSGは無事にスタートを迎えられております。いろいろと変革の年にしていきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。

さて、明日から2日間Vショーです。会場は浜松町ですのでお間違え無く!新しい商品もポロポロとありますのでお時間ある方はぜひ~。

ブースはこのへんです。こじんまりやってます。


去年のアリスペクターギア撃ち納会で使ったコチラのライフルを展示する予定です。

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 13:25雑談アレコレSSG販売情報

2023年11月26日

GEISSELE MK4 の取り付け


引き続き撃ち納め会の準備です。考えたらマトモなエアガンが無いことに気づき・・・。ゴソゴソと探したら倉庫に転がっていた作りかけのマルイMWSのアッパーを発見しました。MWSは持っているのでベースになりそう!!(やっつけ)


しかしコレ、いったい何をしようとしていたのか覚えていません。ガスブロックとか全然ズレてるんですけど(笑)とりあえずバレルナットとガスブロックはガイズリーなのでMK的な何かを作ろうとしてたんだと思います・・・

せっかくなので過去の自分の無念(?)を晴らすためガイズリーにしてみようと思います。LEでも採用例が豊富ですが、今回は特に再現モノじゃないので、自分の好きなように『ありそうで無い』感じの雰囲気を目指します。


MK4の黒を用意しました。ぜんぶバラバラで手に入れたので新品と中古が混ざってますが・・とりあえずこれでOK。

https://www.youtube.com/shorts/W9s1CREi_L0

レールの取り付けは動画が参考になります。↑ブロウネルズがさらっと出してました。こういうのって外す時のネジの回す方向とか細かいところが分からないときにありがたいです。


ガズブロックを外します。ブロック下の六角イモネジ2本で留まっているだけです。レールのネジはこのくらいの長さ。これも六角ネジです。


六角ネジ工具はミリとインチの規格がセットになっているやつがあると実物もレプリカも両方対応できるので便利です。これはゴリラグリップという商品。


チューブはネジではなくロールピンが差し込んであるだけ。ピンポンチが無かったので精密ドライバーとハンマーで叩いて外しました。


ネジをシリコンオイルで軽く汚れを落とします。


外したガスチューブ。どっちもレプリカなんですが長さが違う!微妙な差なんですけどね・・。


写真だと分かりにくいですが、とにかく汚い。ほったらかし具合を物語ってます(笑)


ただの金属棒なので研磨剤で遠慮なく磨きます。


うわー、真っ黒!ゴシゴシやって綺麗になるのと引き換えに腕が痛くなりました。


ガスブロックの形状は大きな差はありません。どちらでもいけそうです。


短いほうのチューブを使ってバッチリ正しい位置になりました。


バレルナット。いちおう実物も用意したのですが、考えたらアッパーのネジ山をインチ規格に切り直していないのでそのままではつきません。2つを比べるとレプリカも良い線いっているのでこのまま使うことにしました。このレプリカどこのだろう・・。


レールのネジを通す凹みが1本しかないので削って2本目を追加しなくてはいけません。1本目の凹みも1mmほどズレていたので拡張します。


不器用な私は電動工具だと危ないのでアナログでいきます。レールをアッパーに挿し込んで仮留めしてからサインペンで削る部分を塗って確認します。あとは金属ヤスリでゴリゴリと削るだけ。相手がレプリカのアルミなので手作業でもけっこう大丈夫。削りすぎると隙間ができてガッタガタになるので確認して削ってを繰り返して2時間くらいで完成しました。


合体!!隙間なくピッタリでひと安心です。


2本のネジの他に横からもイモネジでアッパーに留めますが、この辺りが干渉してうまく挿さらなかったので同じく削って調整しています。


今回のMK4レールはバレルが10.5インチだったので9.5インチにしてみました。SBR(ショートバレルライフル)風になっています。

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 21:09雑談アレコレ

2023年11月19日

RAZOR合体


もうすっかり年末の感じですが、12/9に開催するアリスペクターギア撃ち納め会の準備をしています。毎年12月はクリスマス会&忘年会をやってるんですけど、今年はゲーム会にしようということでSSGも参加者の皆さんと一緒に遊ぶことに。

そいで、装備にイヤマフが必要になったのですが・・・イヤマフなんて持ってたか!?

全部手放してしまった気もするので何か使えるものはないかとゴソゴソ・・。Walker's (ウォーカーズ) のRazor イヤマフが出てきました。


怪しいドクロが描いてあるコレ。以前に某隊員がいらないからと送ってくれたものです。サクッとこれでいいや~、とホッとしましたが・・


Oh !!ワイヤーに接着剤が流し込まれてガチガチに固まってました。てか全体的によくよく見ればけっこう魔改造!


ARCもといヘルメットアダプターもボロッボロ!(笑)無理に削ったというか・・てかそもそもこれレプリカなのでは(笑)本人が「現地調達じゃ!」と言ってたのを何となく理解しました・・


なんか取り付け部分も切ってあるような気がするし、使いやすいようにアレコレやったんですね。


今回はARCではなくヘッドバンドスタイルにしないといけないので、これまた以前にAMPヘルメットで犠牲になったコチラの残骸を使います。

お前・・ようやく活躍できるな・・・うう


パッチンと付け替えるだけでいけないかなーと淡い幻想を抱いて接続部を外します。ネジではないので固いものを差し込んでテコの力で引っこ抜くだけ。正しく外れるのにバキッ!と心臓によくない音がします。相変わらずヘッドセット恐怖症。


外れるとこんな感じです。接続パーツの裏側にLとRが書いてあるので外しても間違える心配はなさそうです。


ではサクッと交換でき・・・・・ない!ユルユルで全く形状が合いません。どんぶり勘定すぎたか、そこまで優しくはなかったようです。


しょうがないのでPELTORの接続パーツを引っこ抜いて交換します。というかコレ、ワイヤーを引っこ抜いて刺せば良いだけだったのでは・・・(笑)


まあコイツは接着剤でガチガチだったので、どのみちこの状態まで外さないといけなかったかもです。どんまい。


接着剤を加熱したり剥がし液を使いながら除去しました。1時間くらい格闘(笑)


全て外し終わりました。


PELTORのヘッドバンドにRAZORの接続パーツを付けます。しかしこれがまた緩めでスルスルと動いてしまいます。PELTORのパーツだとちゃんとモッサリ動いてくれるんですが、ちょっと心配。


とりあえず続行。はめ込む時は手で簡単にパチンと付けられます。本体と合体したら接続パーツの動きは全く気になりませんでした。PELTORのヘッドバンドは締め付けのテンションが結構強いので、パーツにも力がかかってちゃんと留まります。


ケーブルをバンド内に納めます。革を切ってしまってこのままだと使えないので・・


眠っていたヘッドバンドカバーも投入。引っ掛ける部分やクッション材も入って中々ナイスなアイテムです。


ベルクロでくるくる巻くだけ。超簡単。


ヘッドバンドが閉じてるとシワが寄ってやりにくいので足などに挟みながら付けると楽チンです。


できました!寄せ集めのハイブリッドですが問題なく快適です。

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


2023年10月10日

”逝ったヤツら”


今日は久しぶりに雑談ブログ。新しいものが届いたので早速掲載です。マサチューセッツ州警察


マサチューセッツ州警察といえば何といってもコレ。映画『ディパーテッド』。香港映画を基にしたマーティンスコセッシ監督作品です。主役級のキャストで固まっているので何度観ても面白い1本です。きっとみんな大好き(?)、私も大好き。

鑑賞の際には近くにバッジを置いて・・というファンならお決まりのパターンです(笑)


正統派イメージのマットデイモン。ザ・LEOって感じしませんか?劇中ではSIU(特殊捜査班)の所属です。バッジのデザインは映画オリジナルですが、おおまかな形状は実物にしっかりと寄せてあり、パッと見良い雰囲気なので違和感がありません。


とにかく破天荒な役のマークウォールバーグ。ショルダーホルスターこんなに似合うのずるいって毎回思ってます(笑)


オフショットも激シブなクイーナン警部ことマーティンシーン。なおこの映画では、進呈用の記念品として名誉ランクとキャストの氏名が裏側に刻印された実物バッジも発行されています。



本物のマサチューセッツ州警察はというと、こんな感じになっています。彼らは刑事局などのいわゆる私服組ですが、もちろん制服もあります。


大きな組織なのでユニットや部署も多岐にわたり、タスクフォースオペレーションなどにも頻繁に参加します。


ギャングユニットをはじめ、タクティカルチームなど一部の部署ではブラックバッジも制作して着用しているようです。

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 21:10雑談アレコレLE

2023年07月02日

両目アレコレ


ナイトビジョンを二つ眼に変更しました。そういえば書いたことなかったなーと思うので徒然と触れておこうかと。


SSGではナイロン系やIR反射の確認用にナイトビジョンを常備しています。パッチを作ったりする関係で、これがないとわりと仕事にならないので作業用です。もちろん観賞用って側面もありますが・・(笑)


私もそんなに詳しい訳でもありません。「ナイトビジョン?なにそれ?」と触ったことも所有したこともない素人がこうなったよーという感じでお届けします。ナイトビジョンは奥が深いので、プロ級の知識をお求めの方は専門ショップさんをオススメします。きっと面白いですよ!


閑話休題。LEってそもそもナイトビジョン使ってるのかい?って話です。これはもう画像の通り「使ってる!」ってことなんですが、それで片付けるにはちょっと寂しい。


夜や暗いところで活動する機会があればLEだろうと使う訳ですが、部隊の編制やルール、隊員の役割、予算などケースバイケースです。部隊そのものがナイトビジョンを支給しているところもあれば、ルール上使えるけど特段支給されていないところもあります。


傾向としてはSWATのような重武装の特殊部隊や、ミッションが立てこもりなど長時間にわたることが予想される場合に装備していることが多いようです。


シェリフのSWAT。このチームは比較的予算が多いようで、見るからに豪華な装備です。


こちらは4眼。映画『ゼロダークサーティ』で有名になったやつですね。


↑SSGがパッチを納品しているチームの隊員のヘルメット。写っていませんが先端にナイトビジョンが付いています。この隊員は個人的にナイトビジョンを購入して装備しています。支給はされていませんが、仕事の他に自主的に戦術トレーニングに通っているので必要なんだとか。

ただ、ナイトビジョンは重たいというデメリットがあります。取り付けるアームやバッテリーパックなどを含めるとただでさえ重い防弾ヘルメットに結構な重量がかかることになり、隊員の首を痛めます。可能ならば付けないことに越したことはないという考え方もあります。


軍の元特殊部隊員のヘルメットセットアップ動画でも「盛り盛りにせず、用途に応じてシンプルに保つこと」が挙げられています。LEと違い軍は基本的にヘルメット類を装備している時間が長いことから体調に影響が出るようです。


↑は暗い時間での家屋への突入ですが、ナイトビジョンを装備していません。暗いと言っても街灯や家の明かりで肉眼で十分なケースもありますし、動きやすさを考えれば邪魔なシーンも多いようです。いっぽう、肉眼では確認が難しいレベルの暗所では役に立ちそうですね。短時間で済むので重くてもフル装備で一気にいくようです。

少し長くなってしまったので続きは次回で!
それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


2023年04月13日

AMP1 -その5-


ヘルメット日記、完結編!?。ヘッドセットの装着です。

■その1
■その2
■その3
■その4


今回使うヘッドセットの詳細はコチラ。SWAT TAC(コムタック3)です。


ヘッドバンドタイプのコムタックをARCに装着するにはバンドを切断しなくてはいけません。破壊必至。これはこれで貴重なセットなので断腸の思いです。。こんな冒険をする日がくるとは。。


カッターで切っていきます。ぐおお・・・!これでもう後戻りできないっ。


こうなった以上はガシガシ進めていきます。思い切りが大事!!中のケーブルを傷つけないように気を付けて取り出します。


ケーブルはヘッドバンドの他に金具部分でもゴムで留まっています。これも切断します。


できました。これで切断処理はOKです。


ヘッドバンドから本体部分を外します。手でパチッと外れますが、これが固いのなんの・・!個体差かもしれませんが本当に外れるのか不安になるくらい固いです。


マイクブームも手で引っこ抜きます。これも非常に固t(以下略)


外れました。幸いこのバンドには取り外しできるカバーが付いていたのでまた再利用はできます。革を切った心のダメージは残りますが・・(笑)


ケーブルだけになった本体君。気を取り直してARCを付けていきます。


まずはマイクブームを処理します。外す時は手でいけますが、装着は工具が必須です。接続部をペンチで挟んで押し込みます。


ARCはマイクを付けられる位置が決まっています。赤丸のちょっと長い部分がマイク接続部です。


仮置きして各パーツの前後や位置などを確認しましょう。よく考えずに装着すると全部やり直しになってえらい目に遭います。


本体も装着していきます。ペンチを使ってさっくりパチッと・・・


無理!!思ったより幅があるのでプライヤー登場。そして本当にかったい・・!!!今日何度目だこれ(笑)


アレコレやりながら準備完了。手が半分死んでマス。


いよいよ合体!スライドさせながらレイルに取り付けます。


うおー、カッコイイ。疲れが一気に吹き飛ぶイケメン具合です。


後方からも死角なし。


ヘルメットカバーとバッテリーポーチを付けてみました。


タクティカル!完成です!


いかがでしたでしょうか。このヘルメットはギャラリーのほかイベントなどで展示を予定しています。目で見ると更にイケてると思うので機会があれば是非お声がけください。

それでは~。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 23:21雑談アレコレLE

2023年04月07日

AMP1 -その4-


続・ヘルメット日記。今日は内側をアレコレ変更していきます。

■その1
■その2
■その3


純正のチンストラップはOCCダイヤル式に似た感じのものです。このままでも使えなくはないんですが、ウェンディのカムフィットなどと比べると物足りない感じは否めません。というか個人的にはインナーシステムはウェンディのフィット感が大好きで、パーツの種類の多さも含めて未だ最強です。


ストラップの接続部分。一応簡単に拡張できるようになっていて進化を感じる部分です。


今回はこちらのストラップシステムに交換します。ウェンディと同じくダイヤルを回すとワイヤーが締まってテンションで頭を保持してくれるものです。


パッドを外します。ベルクロ的なやつでくっついてるだけなのでベリベリ剥がすだけですが、かなり強力です。マニュアルに「端を持って慎重に外さないと破けるよ!」と書いてあり、確かに一気に引っ張るとダメな気がしますこれは。ついでに頭頂部のスチロールパーツも外します。通常パッドの交換では残しておくものですが、絶望的に頭にフィットしなかったので除去。


サイドレイルを外します。これでストラップが全て外れます。前後でネジの長さが違いますね。


純正パーツが一式外れました。次の機会があるまで封印。


新しいストラップを取り付けます。サイドレイルと一緒に取り付ける必要があるのでネジを仮留めして調整してから本締めします。


表からみるとこんな感じ。他社製のマイナスネジに変えてみました。ちょっとTP型っぽい・・?(笑)レイルのネジを変える場合は長さに注意です。変なの使うと内側に飛び出て危険です。


ショックコード(バンジー)も取り付けました。サイドレイルの内側に切り欠きがあるのではめ込みます。


純正オプションの拡張パッドです。厚みがいくつかバリエーションがあります。これも取り付け。貼るだけ(笑)


完成!格段に被りやすくなりました。けっこう快適です。

それでは~。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 17:07雑談アレコレSSG販売情報

2023年04月06日

AMP1 -その3-


いよいよアクセサリーの取り付けに入っていきます。バラバラのパーツを見てると模型みたいでワクワクします(笑)

■その1
■その2


シュラウド。今回はウィルコックスを装着することにしました。ところで、このヘルメットは展示用で最小構成のため取付用の穴が開いていません。ついでにシュラウドセットにもネジは付属しない仕様。むむむ・・・。

ドリルで穴を開けても良いのですが、ユーザー側で加工することを想定していないため作業の注意点が多く微妙なところ。もっと気軽に乗っけられないかと考えた結果・・・


こんなものを用意しました。粘着式のマジックテープセットです。特殊なものではなく、そのへんの量販店に売ってるやつです。SSGでパッチの裏面にベルクロが付いていないものを販売する際にお客様によくオススメしてます。これを使って良い感じにならないか・・!?


使い方は切って貼るだけ。超簡単。くっつき力も頼もしく、しっかり保持してくれるのでプラスチックバックのパッチをベルクロ化するのに重宝します。コレクションレベルのパッチには裏面に証明シールなどが貼られている場合があり、ベルクロを縫い付けてしまうと取り外しがきかないので価値が失われてしまいます。


ハサミで切って裏に貼り付けていきます。アーマーソース系のヘルメットにネジを使わず接着剤でくっついているものもがあったのを思い出して浮かんだアイデアです。


出来ました。肉抜き穴を避ければ前からは見えないはず。ほどよくフワフワして厚みがあるので湾曲している部分もカバーしてくれそうです。


メスの上から同じようにオス側を貼っていきます。どっちでもいいんですけどね・・(笑)


剥離紙を剥がしてヘルメットにペタッとくっつけます。位置決めが難しくド真ん中に持ってくのが辛い!仮留めしながら調整します。


おお・・・良い感じ!バッチリくっつきました。さすがにNVGとか重いものをつけると動いちゃいそうですが振ったり触ったくらいでは動きません。展示には十分です。


ブッシュの良いところ?はヘルメットカバーを付けるとスクリュー部分が隠れる点。これでどうなってるか分かるまいと頭の中でズボラ悪魔が囁きます。ふふふ・・・(笑)


次はベルクロキットを貼りけていきます。この特徴的なパターンがカッコイイですよね。


しっかりドイツ製が主張されてました。さすがお膝元・・。


貼り付け位置は公式マニュアルや画像などを参考にしていきます。


ガイド線も何もないところに一撃で決めるのは怖すぎます。これは中々の重労働・・!?


背面にきたところでいきなりマニュアルに『オプション』の選択肢が。どうやら取付位置をお好みのほうで、ということらしいです。心に某整備班の班長の「取り付けたらやり直しはきかねぇぞ!」という魂の言葉が響きます・・・。みんなコイツで一人前になった奴らばかりですからねぇ。


あと少し・・。ベルクロの貼り付けだけで格闘すること既に40分(笑)位置決めのガイド線がないので左右対称にするには布メジャーがあると便利です。服のウエスト測ったり荷物のサイズ測るアレ。


完成しました。カッコイイ!アクセサリーが追加されるとグッと引き締まりますね。


このパーツは余ります。好きに追加してねってことだと思いますが、今回は保管しておきます。


背面はこんな感じ。きっちりオフィシャル通りです。が、感無量と思っていたら最後にとんでもない罠が・・


うおおおおい。なにそれ!他の人ちゃんとしてんのにアナタは自由な感じでやっちゃうのね!けっきょく好きにしてOKみたいです(笑)はい終了!解散!

それでは~。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 03:16雑談アレコレLE