2020年01月04日
ICEのハンドガン

明けましておめでとうございます。遅ばせながらSSGもゆっくり動き始めてます。
通常営業は6日からです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今日はICEのハンドガンです。脱落症の私にしては珍しくシリーズ化・・・
プレートキャリア編
バッジ編
ポーチ編

ICEは主にSIGを使用しています。コントラクトとしてはP226R DAK(ダブルアクションオンリー)と

コンパクトタイプのP229R DAK。LEのハンドガンは運用ストレスの高い状況が多いので安全面からシングルアクションオンリーを禁止しているところも多々あります。

他にはグロック17や26も使用が許可されています。

この方やる気マンマンですね・・・

最新のモデルとしてはSIGのP320とMPXの採用が発表されています。

デューティーとしてはP320コンパクトを使用するそうで、配備もとっくに始まっているはずですが使っている写真がいまいち出てきません。

エアガンでもP320はこれからなので、今は様子見かなぁと思います。というわけで、個人的にはKSCのP226とサファリのホルスターを使ってます。擦り合わせは必要ですがロックもかかりますし質感もグッドです。ホーグのグリップが付いてるのもポイント。

本職もなぜかホーググリップ付で使っている人が結構います。

ホルスターと付け方はオフィサーによってバラバラ。見てると違いすぎて楽しいです。革のホルスター激シブですね・・

サファリランドはレッグパネルとQLSの王道スタイルからハイライドでベルト直付けも・・。パッと見軽装備かと思いきや催涙スプレーとかナイフとか無線2台持ちとか、やっぱりゴツイです。

ダブルループのパネルもありです。

こちらはローライド?基本パネルはあんまり付けてないのかも。

ブラックホーク

ナイロン!?連邦のエージェントらしからぬこのスタイル好きです。
今日はこれにて。あ、12、13はVショーです。出店しますのでお時間ある方は遊びに来てください。
それでは~。
【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear