2024年10月17日
MP5SDのリアル化 その2
今日はボルトのリアル化です。
前回の記事はコチラ
モールドになっているボルトヘッドのカバーを変更します。

実物のボルトはこんな感じです。
こちらに交換します。BOW MASTER製のリアルタイプカバーです。ピンが分かれていて良いです。

作業はとても簡単。ボルトのこの部分にイモネジが埋まっているので外すか緩めます。
時計回りに90度回します。動画を見ると分かりますがこういう所もリアルな作りですね~。
そのままスポッと抜けます。ノズルまで外す場合は反対のおしりにあるEリングを外す必要があります。
ピンとピン留めをはめ込んで・・
完成。元に戻すだけです。
できました!これはカッコイイ・・
コッキングするとボルトが映えます。
ボルトを引ききってもチラ見えするので鑑賞には大事なパーツかもしれません。
それでは~。

YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。
■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA
【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear