2021年10月19日
ペルターSWAT TAC!?

今日はPeltor COMTAC3を入手したのでご紹介しようと思います。ヘッドセットとしては超定番で珍しくもないので今更書くこともなかろうかという感じですが・・。LEで使われていた中古で個人的にテンションが上がっているので勢いで記事化。お許しを(笑)


支給品に多いSWAT TACと呼ばれるPTTや付属品が一式セットになったパッケージに製品です。モノとしてはバラ売りで買うものと変わりないと思いますが、COMTACに貼ってあるステッカーの番号で確認が取れます。


黒のCOMTAC。カッコイイですね。RGカラーとも相性バッチリです。


マイクブームやジェルパッドが標準装備で豪華です。2は流石に使われていることも少ないですが、3はまだまだ現役機です。

ヘッドバンドカバーが追加されています。カラビナなどに引っ掛けてプレキャリやベルトに付けて携行できます。

イヤマフやヘッドセットは装着せずにぶら下げておくだけでもアクセントになってカッコイイですね。


何といってもレアなのがこのPTT。定番の形をしていますがFL5063というモデルでAPXへそのまま接続できる希少品です。市場に出回るのはコネクタが6ピン仕様ばかりでLEご用達のモトローラ対応品がほとんど見つかりません。


こちらはちょっと違うバリエーション。先端にシルバーのスイッチが付いています。こんな感じで細部が違うこともあるので、お目当ての使用例と同じものを探そうと思うと苦労します。

ケーブルの青ラベルがPTT側にあるのも特徴の一つです。連邦LE含めSWAT/SRTやレイドオペレーターで豊富な使用例があります。スイッチがないものはもし見つけたら迷わず確保しておくことをオススメします。

COMTAC5(XPI)などともセット品があります。XPIはCOMTACの上位版の総称で、前までは3=XPIでしたが現在は更新されているようです。

こちらはマーシャルのTFO。

APX8000と接続してみました。バッチリです。無線機としての運用はもちろんできませんが、これはこれで良いコレクションになりそうです。
それでは~。

YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。
■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA
【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear