2018年09月27日
爆裂祭のラインナップその2

■10/7(日)爆裂祭
池袋サンシャインシティー 展示ホールD 10:30~17:00
¥1,000-(中学生以下 女性無料)
ラインナップ第一弾はこちら
当日のラインナップ紹介その2です。パッチはレギュラー品に加えて展示品も持っていきます。こんなの作れますよ~という実績みたいなやつなので実際に手に取って参考にしてください。好きなものがあればその場でオーダーも可能です。また、「これ作れますか?」というご相談や簡単なお見積りもできますのでパッチにしたい画像などがあればお持ちください。

パッチの他にはアパレルなどグッズ系もチラホラと。エージェント用の実物Tシャツなど入手が難しいものばかりです。
スペースの関係で全部持っていくわけにはいかないので、気になるものがあれば事前にお問い合わせください。在庫にあれば持っていきます。

そして、今回は特殊部隊装備でお馴染みミリタリー琉球さんとのコラボブースです。SSGブース内に出張コーナーを設け、沖縄から本場のレア装備品がやってきます!お楽しみに!
【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear
2018年08月03日
ATF SRT Team3 patch

SSGのチーム3パッチはリアルですか?というお問い合わせがいくつか来ましたので改めてご紹介させていただきます。「リアルです」という返しだと身も蓋もないのでせめてブログで・・(笑)
写真の通り並べてジッと見ても分からないレベルかなと思っています。もちろん奇跡的に実物あってこその精度なんですが、実は制作にはそれなりの労力と時間がかかっています。

刺繍パッチは材料選びや組み合わせの検討からはじまり、糸の運びや縫い付けの伸縮による誤差、デザインへの影響などを全て計算しながら図を起こしていきます。たとえ実物が手元にあったとしても高精度で再現するのは骨が折れる作業で、ああでもないこうでもないと研究しながらトライ&エラーをしないとゴールにたどり着けません。もちろんデザインが複雑になればなるほど試作の回数も増え、このチーム3パッチも愛がないとムリ(笑)レベルの細かさなので、使う際はそんな心意気も含めて買っていただけますと幸いです(笑)
【ATF SRTチーム3パッチ】
ショップページはこちら
それでは~。
↓WEBショップ↓

8/9(木)~8/20(月)は夏季休業となります。
2018年08月02日
ATF SRTの5.11

連続でメディカルグッズの事を書いたらどうしようもなくポーチが欲しくなりました。沼ですなぁ・・・(笑)
ということで購入!5.11の3.6 MED KITです。

使用例はチラホラ程度ですが、我らがチーム3のオペレーターが使っているので真似っ子。あと安いんですよ・・・(笑)色はミリフォトがサンドストーンにも見えて迷ったんですが、使い込んだODっぽいかも?と勝手に自分を納得させてこれに決定。ATFの小物はけっこう同じアイテムの色違いを使ったりするので好きな色でOK(?)本職もきっとそうに違いない。かもしれない(なんだそれは)

あ、そういえばこの黒ポーチはTSSIのMulti Platform Medical Pouchと判明しました。
常連さんからメールをいただきまして。ありがたやありがたや・・。たださすが老舗のTSSIだけあって完全な本職向け。中身ごと納品される半カスタマイズっぽいのでポーチだけの入手は難しいかもしれません。
ポーチの前面にシザーなどを入れるスペースがあります。上部にベルクロ付き。実際手に取ってみるのは初めてで「普通のポーチ」くらいにしか思ってなかったんですが、かなーり使いやすいですコレ。
色交換などで十字は外せますが、他のパッチは無理ですね(笑)
裏側はSlickStickシステムなるものになっています。MOLLEだけどベロ部分がポーチと分離されているので取付時に思いっきり曲げて「硬い・・・!」みたいなことにならないそうです。
取り付けに苦労して嫌になるのはポーチあるあるだったので嬉しい仕様。
妥協しないボタン。5.11は各所に細かくロゴが入っているのですぐ分かりますね。主張が強くて良いんだか悪いんだか(笑)
中はちゃんと仕切られています。地味に便利ですよ仕切りは・・・。交換用の目立つ赤色ストラップも付属。
ミニサイズながら詰め込むとかなりの量が入ります。縦に取り付けるので場所を取らずプレキャリでもベルトでもいけるのが素敵。
ポーチ内側にプルタブがついていて、これを出しておくと引っ張っただけで瞬時にポーチが開きます。アレコレ考えられていてすっかり気に入ってしまいました。

プレキャリがLBT、ハイドレーションがDBT、5.11のポーチはODなのでこうやって見ると色が違って面白いです。これでチーム3仕様!?(笑)
それではまた~。
↓WEBショップ↓

8/9(木)~8/20(月)は夏季休業となります。
2018年07月25日
ATFのメディカルグッズ達
ATFとか言っといてマーシャルの装備が写った画像から始まります。
すみませんただのイメージです・・(えぇ)
さてさて、近いうちにLE用のIFAKキットが入荷してきます。
届いたらWEBショップに上げますねってまぁそれはいいんですが。

ATFですATF。個人的にずっと気になっていたメディカルグッズの話。背中装備でもちょっと触れたんですが、ATFのメディカルキットは結構種類が豊富です。キットの中身はともかくポーチは様々で、特にSRTはタクティカルメディックもいるのでIFAKは本当にアレコレ。


一番代表的なのはLBTのブローアウトポーチ。SRTの着用率が高いです。


続いてS.O.TECHのViper IFAK。旧タイプもA1も着用例があります。

Viperはミニ版もあります。


こちらは5.11の3.6 Med kit。ロープロファイルで最小限のキットを持ち運ぶ時に便利です。

ブルーフォースギアのTrauma Kit NOW! micro。覚えやすい名前です(笑)

コンバットメディックでの使用も多いHSGIのMulti-Mission Medical TACO Pouch。
タコポーチのメディカル版。

ガッツリ系はTSSIのM9メディカルバックパック。

こちらはユーティリティーポーチ?サイズや取付位置からメディカルキットのような違うような(笑)

IFAKを2つ以上装備している隊員も多いのでスタイリングの好みで選ぶと楽しいです。
他にも細かく上げるとキリがありません。豊富・・・


続いて黒装備です。黒装備はこの十字が直接縫い付けられたポーチが代表的なのですが、イマイチどこのか分からず。LBTの9022A-Mかと思ったんですが、縫い方が違うように見えますしエージェントのはタテヨコ両方に使っている例があるので2WAY的なやつでしょうか。

訓練中ですが、CONDORのRip awayを装備してます。

止血帯は他のLEと同様キットとは別に装備していることも多いです。

写真から見る限りATFではC.A.Tを単体で使っているようですが、IFAKキットを別に持っているのを考えるとSOFも入っているかもしれません。

ミリタリーのように抜き身でゴム止めしたりイレブン10のケースで装備しています。
今日はこの辺で~。
それではまた!
↓WEBショップ↓

2018年07月24日
USマーシャルパッチセット

Vショーにお立ち寄りいただいた皆様、誠にありがとうございました。
最近の気候で久しぶりに喉をやられてしまい、ガラッガラのかすれ声でした。
だいぶ聞きにくかったと思います。本当すみません・・・
新作のマーシャルパッチはプレキャリごと持って行ったので、試着を希望する方も多く
「いっそプレキャリごと下さい」
「100万です(笑)」
「たかっ(笑)」
みたいなユルい会話が繰り広げられてました(笑)

本日からWEBショップでも販売を開始しました。買い逃した方やVショーに参加できなかった方は是非どうぞ。Vショーみたいなイベントはあれ欲しい、こういうのやってほしいとフィードバックをもらえる貴重な機会なので積極的に参加していこうと思います。中には「応援してます」と真っ先に来て下さる方もおり、感謝に尽きません。

今回のパッチセットはSiege-R Optimizedでも使用例のあるものを中心に作っています。UAV-LEから装備移行しても大丈夫ですよ。

実物パッチはゲーム等でハードに使うとすぐボロボロになるのでコレクターの方でも気軽に使えるよう企画したものです。プリントパッチもありますが、刺繍には刺繍の良さがあるので私はやめられません(笑)






オーダーメイドでご相談いただいた皆様も順次ご対応中です。いましばらくお待ちください。
それではまた!!
↓WEBショップ↓

2018年07月14日
好き放題LE

夏本番ですね~。
運動は好きなほうなので炎天下でも結構外に出ます(笑)
先日「たぶんLE」的なテーマで装備を組みました。LEコスプレしてると時々使用例とか採用品に縛られず好きなように組んでみたい衝動に駆られます。そう、フィクションウォーリアー的な!
かといって全く設定がないのも寂しいので部屋の床に装備をバラまきながら悩んでました。

参考にしたのはこんな人達。いわゆるコントラクターです。PMCっていうとミリタリー系が強いと思いますが、LE版のコントラクターもそれなりに存在するようです。商業施設のガードマンなど気軽なものから国際的な要人警護とか荒々しいものも。会社によって様々です。

使いたいものをポーチに詰め込んでPMCのやさぐれ感を出しつつ(出てないかも?笑)「LE関連の人ですよ」と主張するそれっぽいアイテムを入れてみました。無線、ミニライト、グローブと必要最小限に抑え、ユーティリティーポーチもアドミンのみ。IFAKとハンドカフは背中についてます。NVGを装備した正規部隊が突っ込んできてもいいようにIRパッチをつけ、SUREFIREもIRフィルターを装着してます。
でも一番のお気に入りは実物グリップにしたウィルソンコンバット。これが使いたかった(笑)
それではまた~。
↓WEBショップ↓

7/22(日)「第87回Vショー」に出店いたします。
ブース番号:6階D-N7
2018年07月12日
ATFの小物使い

「SRTの装備の小物はどんなスタイルが良いですか」というご質問をたまに受けます。私のような半端者がきちんとお答えできるかいつもドキドキしているのですが、最近セットアップの参考にしたチーム4の画像を載せてみます。ごく最近の訓練で、フルタイムのブリーチャーもいて見ごたえのある画像です!
RGの装備にマルチカムのチョイ入りがすごいカッコイイ写真だと思います。デルタXヘルメットのカバーにはじまり、HSGIのポーチ、腰回りなど間隔を空けて色を変えているところが参考になりました。本職はお洒落とか考えてないでしょうけど(笑)
ちなみにイチオシは右の隊員のターニケット。イレブン10のケースを横に付けて抜きやすくするスタイルが素敵です。

1枚だけだと寂しいのでちょっと変わりダネを(笑)保護観察官と一緒に出動した黒装備のエージェントですが、なんとPCU Lv.5を着ています。この組み合わせすごい良いですね。冬は真似したくなるかも!?

変わりダネその2。SRTのバッジパッチはなにも人間用だけではありません。K9にも使われています。皆さんもご自宅のワンコに1枚どうですか?(笑)
それではまた~。
↓WEBショップ↓

7/22(日)「第87回Vショー」に出店いたします。
2018年07月09日
超スカル・・!
新作のスカルパッチができました。
鉄板モチーフのスカルをトランプカード風にSSGオリジナルでデザインしました。
スカルパッチは私も大好きですが、どこにでもあるようで実は好みのものに出会うのが難しいふかーいアイテムだと思ってます。今回はスカル+カード風のよく使われる組み合わせで装備に拘った再現コスプレに混ぜて使っても遜色ないよう荒々しい感じを目指してます。
ミリタリー/LEの区別なく使っていただけたら嬉しい限りです。
光沢糸ですが、色はちょっと暗めのシャドーグレーです。
プレキャリ、ポーチのベルクロ面とコンシャツやジャケットの肩にちょうどいいサイズで作りました。
【SSG スカルパッチ ハイリスクオペレーションズ】
価格:2,592円(税込)
WEBショップで販売開始です。
それではまた!
↓WEBショップ↓

7/22(日)「第87回Vショー」に出店いたします。
2018年07月03日
Siege-R Optimized
USSSのパッチセットはショップでの販売を開始しました。
さて、今日はファーストスピアのSiege-R Optimizedの簡単なレビューです。最近露出も増えてきたので気になっている方も多いと思います。


サバゲ関係だとLEで一番人気(?)のUSマーシャルで更新装備として配備が始まったことが大きいでしょうか。続々と写真が出て来ているのでセットアップの幅が広がりますね!
私はSTTに続いて2着目のファーストスピアです。STTで色々と使いやすさを実感し、すっかりファンになってしまったので期待を込めて買いました。ちなみに↑の状態はPTS製のダミープレートを前後と左右に入れています。
後ろはこんな感じ。ソフトアーマーとハードプレートの両方に対応しているので便利ですね。なんといってもシルエットがカッコイイです。そして軽い・・!カッコよさを求めるコスプレとゲーム中の動きやすさはある意味対極だと思っていますが、ゴテゴテ付けて着ても煩わしくない数少ないプレキャリです。
ファーストスピアはフィット感がすごく、結構小さめにできているので「USだからワンサイズで~」は厳禁です。普段のサイズで選んでください。
ショルダーパッド部分。ほどよいクッションでサイズ調節も簡単。とにかく何をやるにも楽なアーマーです。
2つのパーツから構成されていてサイズが調節できます。ショルダーパッドはチューブシステムでボディ部分と完全に分離できるので一時期「どっちを前にして使うのが正しいのか」という議論が起こってました。ミリフォトや動画を見る限りどれが正しいということはなく、自分が使いやすいように組み合わせればOKのようです。

ドラマで話題になりましたが、

Siege-R Optimizedの他にもLAPDではメトロSWATや複数の部隊でストランドホックなどファーストスピアのプレキャリが多数使われています。やっぱり使いやすいんでしょうね。

LE関係から支持を得ている理由の一つがこのMASSというシステムです。要はフルアーマーですが、他のキャリアと違って非常に素早く簡単に換装することができます。もちろんフルアーマーはEagleのサイラスなどもあり今に始まったことではありませんが、着脱のしやすさ、軽さ、通常の捜査から重装備でのエントリーまで幅広く対応している点が評価されてます。

MASSには専用のショルダーパッドを使用します。予めこれにショルダーアーマーをセットしておけばチューブシステムで一気に交換できます。
チューブシステムも心なしかSTTに比べてスムーズに動く気がします。日々改良されてるんでしょうか。
所々に違う素材などが使われていてコダワリを感じます。こういうの好きだなー。
裏も各アタッチメントのため色々ついてます。
そのままでも着やすいのですが、インナーカマーバンドが付いてます。最初「いらん!!」と思ったんですが、ゴムバンドが体をしっかりおさえて良いですコレ(笑)
脱着式なので気に入らない方はポイッと・・
簡単ではありますが、久々のファーストスピアでした。
ではまた!
↓WEBショップ↓

2018年06月13日
黒ATFだって負けてません

夏到来ですね~。ここのところ黒装備用のパッチの注文が増えています。暑くなって軽装備でゲームをしたい人にLE装備は最適!?特に黒は連邦系からローカルポリスまで使用例がありますし、Tシャツやら短パンでもバシッと決まるのでカッコイイです。

ATFブラックバージョンで組んでみました。たまに「ATFって黒装備あったんですか」って言われますが、ちゃんとあります(笑)マーシャルやFBIと同じく司法省の傘下なんでたまには注目してやってください(笑)うちはATF推しなのでラインナップは頑張ってます。

↑こちらが実物。黒ATFはパッチが特徴的なのでプレキャリがどうのと言う前にパネルパッチだけ押さえておけばかなりカッコよくまとまります。細部まで実物に拘る方はLBT6094ATFや5.11Tactecなどのキャリアーに付けてください。

黒ばっかはちょっと・・・という方にはシンブルーフラッグパッチをご用意してます。黒 x 青で良いアクセントになります。

私服にプレキャリ羽織っただけのスタイルからレイドジャケットなど

重めの装備にも使えます。

SRTとの共同ミッションも!

こちらはバックパネルです。実物はプリントタイプも存在しますが、SSGでは刺繍でご用意しています。より白っぽい糸を使っているので遠目からはプリントに見えなくもないという仕掛けです。


使用例の写真はパッチが小さく見えますが、プレキャリが大きいだけです(汗)

他のLEと合わせてもカッコイイですね。


夏のゲームには黒LE装備がオススメです!それでは!
↓WEBショップ↓

6/23(土)~24(日)立川ミニミリに出店致します。