スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年03月28日

SOGのプレートキャリア



マーシャルSOG用のプレートキャリアです。お客様からSSGに監修の依頼があり、情報をお伝えしながらセットアップしていただきました。ミリフォト完コピではないので雰囲気な部分もありますが、各所ポイントは押さえてあります。


SOGがミッションで現行使用するプレートキャリアはデピュティーと同じくファーストスピアですが、何種類か確認されています。↑は今回のセットアップの基になったモデルで、フロントだけ見るとシージRオプティマイズ(以下OPT)のようですが・・・


ショルダー~背面パネルにかけてはストランドホッグというモデルです。ファーストスピアは似たような形やカスタムモデルが多いので、前後の写真で確認するのが大切かと思います。


こちらの隊員も同じで、見にくいですが背面のカットがストランドホッグなのが分かります。フロントパネルはMBAVにベルクロを追加したカスタムモデルの説も考えたのですが、ブルーフォースギアのアドミンポーチを配置すると↑と全く同じように1列だけベルクロがない形になるのでOPTのフロントパネルという結論に達しています。


こちらも同じ。わりと有名な隊員のRU1さん。写真にもよく出てきますし、TVインタビューなども受けられています。フロントはOPTですが・・


後ろはストランドホッグ。同じミッションでの画像です。


ブルーフォースギアのアドミンポーチはもはや鉄板アイテムですね。ほとんどセットみたいなものかと(笑)


続いてはこちら。MBAVです。


ミリフォトの宿命で後ろの写真が多く、最初はこれがOPTとの組み合わせかと思ったのですが・・


↑左の隊員が普通にMBAVを着ているのでこれはカタログモデルそのまんまと思います。


最後にコレ。ストランドホッグです。後ろの写真がないので断定はできませんが、


色々見てるとストランドホッグもカタログモデルの使用がアリな気がします。


ファーストスピアになる前は肩にまでベルクロが追加されたSOG専用のUAVLEだったり


さらにその前はTAG社を使用していたらしいです(この話は真贋不明)


ちょっと番外編。エアフレームがとってもカッコイイ隊員。SOGかどうか不明ですが、突入の中心人物です。先頭を務め、ドアに最初にコンタクトしているのでかなりの手慣れだと思われます。この方が着ているのは普通のOPTでカタログモデルです。マルチカム良いですね・・!


訓練ではマルチカム以外も着用しています。というかミッションの幅広さを考えればきっとアレコレ使ってるんでしょうね・・。


ちなみにライフルはNORDIC COMPONENTSという主に競技用ライフルなどを製造するメーカーのコンプリートライフルとおぼしきものを使用しています。もしかしたら特注かもしれません。


代名詞だったラルー製のライフルはというと、こちらも並行して使われています。

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 16:12装備アレコレ(布)LE

2020年03月07日

FBIパネルパッチ


FBIパネルパッチのマルチカムをラインナップに加えました。マルチカム生地を使っていますのでリップストップの感じや刺繍感もバッチリ仕上がっています。

【FBI パネルパッチ マルチカム】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/fbiwfpanel-mc.html



JPCで使用例があるタイプです。パネルパッチも様々なものがあるので見ていると楽しいです。


FBIは前と後ろに同じものを着用する珍しいパターンだと思います。


忘れた頃に少しずつアイテムが増えていますので、ふらっとお立ち寄りください(笑)

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 19:52装備アレコレ(布)LESSG販売情報

2020年02月24日

ICEのパッチ -バッジパッチ-


最近お問い合わせが増えてきたICE、今日はパッチ編ですが、その中でもバッジパッチにフォーカス。

プレートキャリア編
バッジ編
ポーチ編
ハンドガン編



写真を見ているとよく出てくる使用例はいくつかありまして、まずはこれ↑
ICEは女性オフィサーが多いのも特徴です。カッコイイ。


フチが広く作られているのが特徴で、ゴールドにフルカラーのセンターになっています。センターは刺繍ではなく印刷されているという手の込んだ作りです。


パラクレイトのアーマーから最近のKDHまで全てに使えます。バッジパッチは更新というよりバリエーションに近いような気がしますので再現する時はお好みですね。ちなみにパッチを付けてても金属製のバッジの着用率は高いです。


こちらはTKポーチ!マーシャル専用なイメージがありますが結構広く使われてるみたいです。RGがあるということはTANもあり、「TQ」も使っていると思われます。


次はこのタイプ。同じくセンターが印刷で、作りは似ていますがフチがありません。


SSGでラインナップしているのもこのタイプです。個人的に一番好きな形です。

【ICE バッジパッチ】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/icebp.html



青みがかっていてサブデュード寄りなのが特徴。


センターの印刷色は複数あると思われます。この方はアーマーを重ね着して、下にもう一つバッジパッチがあるのが見えます。TFOかハイランクでしょうか・・・


暗闇でも見えるか見えないかの絶妙さ。


プレキャリだけでなくジャケットやポロシャツにも縫い付けて使うようです。


色やランク違いでこんなのもあります。


最後はこのタイプ。さっきの2種と違ってセンターも含めた完全な刺繍です。


貼り方は様々。





パネルパッチとしても使われるデザインです。


もちろん同じ現場で違うパッチを付けても全然おかしくありません。けっこう自由度高いと思います。
それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 12:34装備アレコレ(布)LESSG販売情報

2020年02月15日

真夜中の小ネタ


SSGは今日も元気に真夜中を迎えています(笑)現在3:20。仕事の合間にミリフォトを見て楽しむのが最近の息抜きなのですが、個人的には書かずにはいられないネタがあったのでちょっとご紹介・・・そう、コレですコレ↑


実はSOG装備は個人的に集めていまして、画像見て「なんか変なの付けてるなー」と思ったら1人だけじゃなかった!?


ほら・・彼もつけてる。しかも揃いも揃ってモッシーオーク柄。これはもしや支給品というやつでは・・・


これ、スコープや光学機器で有名なCARSON社のレンズクロスです。携帯できるようになっていてサッと取り出せるのが特徴。いや・・別に特別すごいものでもないんですがね・・。さすがSOG。細かいとこまでこだわってます。


と思ったらこの人はなんかトリジコンっぽいの付けてる!?もう色々ありますね・・(笑)


ちなみにこちらも個人的に疑問だった「SOGはテイザーを使わないのか」です。アグレッシブなイメージが強いSWATなどは制圧力が低いテイザーは基本的に使用しない、という話はよく聞きます。↑普通に持ってますね(笑)


マグポーチに詰め込むスタイル。


こちらはホルスターを使ってます。でもハンドガンにM4まで持ってると戦う気マンマンでテイザーは一応付けてる感がすごいですよね(笑)

以上深夜の小ネタでした。
それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 03:39装備アレコレ(布)LE

2019年12月18日

ICEのポーチ


今日はICEの続きです。アームズマガジンで特集してからジワリジワリときててありがたい限りです・・。時間が空いてしまったので前回のリンクも貼ってきます。まだの方は是非そちらから。

プレートキャリア編
バッジ編



さてさて、お題はポーチなんですが、その前に質問が多いHSIとの関係についてサラッと。


ICEとHSIは全く別のチームではなく姉妹組織です。DHS(国土安全保障省)の一部門にICEがあり、更にICEの中にHSIが設置されています


レイドジャケットにICEとHSIが併記してあって「なんやねん・・」と思った方もいるかと思いますが、そういう理由です。というかこのジャケットめっちゃカッコイイです・・


もともと移民関連の犯罪捜査にあたるICEですが、移民と言っても多岐にわたり、近年は組織力を向上させて色々な任務にHSIと協力して対応しているようです。



おなじみギャングユニットや不法移民を強制退去させるEROミッションがあったりと結構忙しそうです。他の連邦機関とタスクフォースが多いのも特徴でマーシャルの写真にもチラホラと姿が確認できます。コスプレの利点としては1人でもサマになること(笑)人数が揃った方がカッコイイFBIやマーシャルと違いICEは現場に1人混ざるだけで良いアクセントになったりします(笑)


ポーチの話!プレキャリとポーチは支給されますが、その一例がこんな感じ。ざっくり詰め込んだのか黒のプレキャリにネイビーを合わせて送ってきました。テキトーかっ。

最初は「えぇ・・」となりましたが実は本職でも普通にあって、よく見るとかなりオシャレな組み合わせです。感謝・・・(どっちだよ)
内容としては

・ハンドカフポーチ
・2連ハンドマグポーチ
・ライフルマグポーチ(シングル)
・ライフルマグポーチ(ダブル)
・メディカルポーチ
・ユーティリティーポーチ
・ラジオポーチ

という感じです。



ロットが違うのか細かいところが色々なんかアレですが(笑)




バッグは付いてこなかったのですが、キットバッグはこんな感じらしいです。


↑最初はこんな感じでパラクレイトのキャリアと一式セットでした。後にKDHが追加で採用されたので今はKDHのキャリアを着つつもポーチは引き続きパラクレイトを使っているようです。(KDHはポーチを作っていない。たぶん)



↑パラクレイトのキャリア。ベテランオフィサーも多いですし、まだまだ現役だと思います。


もちろん好きなポーチを組みわせていくのもありです。縛られず好きなようにドレスアップ可能。ICEとHSIは基本的に同じものを使ってますのでパッチを貼りかえるだけでどっちでもいけます。

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 00:51装備アレコレ(布)LE

2019年12月16日

タスクフォースベスト


マーシャルタスクフォースで使用例もあるベストが入荷しました。ベスト・・と呼んでいいのか分かりませんがここではベストです(強引)


ロープロファイルなこの手のアイテムはある意味プレキャリより入手困難です。ベルトキットだけで集中して遊びたい場合もこういうものを羽織るだけで良いアクセントになるかと思います。薄いのでそのまま着てもよし、上からプレートキャリアを重ね着してもよしの万能タイプです。上部は簡単なポケットが付いていますのでペンやノートを挿しておけます。


ちなみにタスクフォースオフィサーなので本業は別の組織の人ですが、それにしても見た目がアメリカンパワーです。ちなみに無線はAPXとXTSの2台持ち。カッコイイです。


前後が完全に分離できますのでバンドを変えれば体格を選びません。細身から筋肉質までどの体型でもOKです。ベルクロスペースが多いので簡単なパッチを貼れるのも良いですね。

【タスクフォースベスト】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/rextcr.html

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 22:37装備アレコレ(布)LESSG販売情報

2019年12月10日

LE特注 Cryeマテリアルカスタムコンバットシャツ

前回からすっかり間が空きました・・。


今日はLE特注のCryeコンバットシャツが入荷したのでちょっと触れてみようと思います。
通称”マテリアルカスタム”と呼ばれるもので、Cryeの通常ラインナップにはない特注品のことを指します。


その名の通り素材や色などを要望通りに組み合わせた完全なオーダーメイド品で、予算が潤沢な特殊部隊を中心に少数生産で配備されるアイテムです。時にはポケットの角度や縫製方法など非常にコダワリをもって指定されることもあり、軍やらLEで相当なバリエーションがあるようです。


素材などを示すタグにカスタム!と書かれるのでマテリアルカスタム。当然ながら公開されることも少なく、いちいち「〇〇部隊のだよ」と記載されません。放出品でも出所が分かってないとイマイチ何なのかはっきりしない超やっかいなアイテムでもあります。


こちらは前回入荷したFBI HRTが使っていた特注品。同じRG色でも吸水速乾の素材が違うのが分かります。


こちらは現行の通常品、G3コンバットシャツ。細かく追うとキリがありません・・・


さて、改めて今回入荷のものですが、ポケットの仕様などはHRTカスタムとよく似ています。


袖はこんな感じです。エルボーパッド挿入部の他、各部の形が通常品とは違います。
LE特殊部隊からの放出品ですが、特定の部隊というよりあちらこちらでたまに使われる仕様のようです。


最近マーシャルのSOG隊員が似たようなコンバットシャツを着ている例がありました。マーシャルSOGのRGシャツは専用品があったはずですが、いろんなものを使っているのかもしれません。


こちらのマーシャルは5.11のコンバットシャツですね。グリーンでも色々あるのでお気に入りの一着を探してみてはいかがでしょうか!?

【LE特注 Cryeマテリアルカスタムコンバットシャツ】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/re-cryelecus.html
年明けのVショーにも持っていく予定です。お探しの方は是非。

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 20:55装備アレコレ(布)LESSG販売情報

2019年09月04日

ICEのプレートキャリア


メインどころのプレートキャリアのお話です。アームズマガジンでも触れましたが、現在KDH製の3種類が中心に使われています。


↑一番使用例の多いモデルでバッジパッチとパネルがそれぞれ貼れるようになっています。DHS全体で契約をとっているのでHSIやCBPでも見かけることができ、ローカルPD等にも採用されています。


カラーはブラックとネイビーが使われています。↑の2人は同じキャリアなのにサイズが違いすぎてなんか別モノに見えますね・・(笑)ICEで使っているキャリアは基本的にオフィサーの体格に合わせてオーダーするシステムです。注文を受けてからその都度作るのでサイズ表がありません。当然在庫品というものもなく、入手はハードルが高いです。


HSIでの使用例。肩にハンドマイクホルダーが付いていてバッジを引っ掛けるのにもちょうどよいです。中はソフトアーマーとハードプレートの両方に対応しています。


コーストガードなんかでも使われています。


今冬SSGに入荷の予定がありますのでお楽しみに・・(ちゃっかり宣伝)


↑ほとんど同じようなモデルですが、こちらはカマーバンドまでモールが入っているのが特徴です。


CBPのエージェントが着用しているのが分かります。


これも似たようなモデルですが、細部が違います。肩にファステックスがあるほか、パッチ用ベルクロは脱着式になっていて位置を変えられます。



マイナーチェンジでドラッグハンドルなどが追加されているようです。



↑こちらはちょっと古めのモデル。パラクレイト製です。今は新規で支給はないものの豊富にストックがあり消化するまで使われると思います。古参のオフィサーなどもまだまだ使っていると思われます。


なんという簡素なモデル名(笑)



同じくパラクレイト製のポーチ一式とセットになった「キットバッグ」単位で支給されました。カラーはやはりブラックとネイビー。どちらも豊富に使用例があります。たまに放出されていますので狙いやすいアイテムです。ポーチについては次回以降に書きますが、KDH製になった後もこのポーチセットは基本になっているようです。


2カラーあるのでネイビーのキャリアにブラックポーチを付けたり、逆でも問題ありません。キャリアだけ追加で支給されたり、予備を買ったりすることもあります。ポーチ類は支給品の他にもアレコレ使われていますので好きなものでOKです。

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 03:56装備アレコレ(布)LE

2019年08月18日

UAV-LE入荷します。


マーシャルファンには外せないEagle UAV-LEが入荷します。S~Lサイズで、なんとマーシャルへの新規納品ロットです!5SRGの最新版~。
(あと、さらっとICEにも注目しておいてください・・(笑))


マーシャルに行くものと同じ品が手に入る貴重な機会です。UAV-LEはFSに劣らず新規の発注と納品が続いておりまだまだ現役です。ベテラン感を出すにはやはりこれでしょうか・・。


WEBショップでクレジットカード対応の予定ですので諦めていた方はぜひご検討ください。


UAVと次期はズレますが、いよいよ例のポーチも入ってきます。道のりが長かった・・。随時情報だしていきますのでお見逃しなく。

それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 10:57装備アレコレ(布)LESSG販売情報

2019年08月15日

私服LEとヘルメット


イベントなどでお客様からLE装備のコーディネイトやセットアップで質問をよく受けます。
うちでいいのか!?と思いつつもゴニョゴニョお応えしているのですが、最近は「ミリフォト縛りはイヤだけど説得力のあるセットアップ」のリクエストが多いです。

ていうかLEって私服のイメージ強いけど、なんで?というお話です。

LE装備って(たぶん)ざっくり種類がありまして

1.フル装備系(SWATっぽいやつ)


2.私服系


3.制服系



4.私服に重装備系(勝手に命名)


この「私服に重装備」というのがLEのイメージ強いと思います。


ジーンズとかTシャツにプレートキャリアを着てるというのはいくつか流れがありますが、まずは捜査が私服だから(笑)


制服のポリスメーンはさておき、連邦のエージェントやPDの刑事さんは私服OKが多いです。日本でも大学に制服がなかったり外資系の会社はスーツなしですよね。あれと似てます(笑)デイリーワークが私服なだけで、ほとんど深い意味はありません。(とか言って画像は意味ありの私服ですが・・)


そしてアクティブシューター系。突発事件のことです。乱射事件や通り魔など、いきなり事件が起きた場合は近くにいるエージェントが真っ先に急行します。


捜査車両のトランクにはレスポンダーキットというのが装備されていて、M4ライフルとプレートキャリア、ヘルメット、シールドなどの防弾装備が一式積まれており、これをガバッと装備すると「私服に重装備」の出来上がり。安全が確保されていない場合はこれで現場に突入します。



ちなみにSRTのような特殊部隊の人でも普段は捜査の仕事についている「パートタイマー」がいますので、そういう人が現場に駆け付けると「プレキャリやヘルメットが特殊仕様なのになぜか私服」の人が出ます。


その他、要人警護など仕事の都合上あえて私服の場合も・・・




あとはタスクフォースの場合。殺人事件、麻薬絡みなど逃亡者の潜伏先に踏み込む際も重装備ぎみになります。この時は準備を整えてから現場に行くので同じ私服でもタクティカルパンツやPOLICEプリントシャツ、オフィシャルキャップなどややキレイ目な格好の人が多くなるのも特徴です。


ヘルメットやイヤマフも同様で、装着すると出動感がぐっと増します。


LEのヘルメットはミリタリーと違い、防弾できれば良いので装着アクセサリーは少ない傾向にあります。



なので私服であってもゴテゴテに盛ったヘルメットを持っていると特殊部隊所属なのかな?と思わせる要素があります。特にNVGのシュラウドやアームなど、「匂わせアイテム」を入れておくと効果的です。

スタイリングの一助になれば幸いです。
それでは~。


AAF JAPAN公式WEB

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 23:34装備アレコレ(布)LE