スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年12月01日

近況と年内最終イベント


早くも年末です。皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナ禍が始まって以来、すっかり生活が変わってしまいましたが今年もSSGは無事1年を終えられそうです。このような状況下で小さいガレージブランドがやっていけるというのも大変ありがたいことで、改めてお客様には感謝をお伝えしたいと思います。


今年最後の『アリスペクターギア』です。

12/11(土)12:00~
詳細はhttps://s-signs.jp/event.htmlから。

久しぶりの秋葉原で物販と展示を好き放題やっています。思えばシャッチョ(アリスギアのオーナー)と初めて開催したのが今年の春。まだ1年経ってないんですね。毎回アレコレと企画するうちに6回も・・やりすぎですね(笑)



アリスペクターギアは2社が全力で楽しむイベントを目指しています。物販はレアアイテムを、展示は普段しまってあるアイテムを。製品にまつわるエピソードや普段どんな仕事をしているかが垣間見える1日です。ソファーでお客様同士ゆっくり話したり、他にはない大人の遊び場になったら嬉しいな~と思っています。

今回はクリスマスパーティーと称して軽く食事も企画しています。予約制ですが、まだ2,3名程度ならご参加いただけますのでご興味あればぜひおかげさまで満枠になりました!。SSGは年内はこれが最後のイベントになります。皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。


さて、SSGの近況はというと、カスタムオーダー品やプロ向けの注文に取り組んでいます。新作を色々準備している途中で次の話が入ってくるので中々WEB向けの優先順位が上がらず・・。もうちょっと生産性を上げたいところです。だんだんと守秘義務が入る仕事も多くなってきました。今後も公表できることは少ないと思いますが、一つ一つじっくり取り組んでいますのでお付き合いいただければ幸いです。

それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 15:05雑談アレコレLESSG販売情報

2021年10月19日

ペルターSWAT TAC!?


今日はPeltor COMTAC3を入手したのでご紹介しようと思います。ヘッドセットとしては超定番で珍しくもないので今更書くこともなかろうかという感じですが・・。LEで使われていた中古で個人的にテンションが上がっているので勢いで記事化。お許しを(笑)



支給品に多いSWAT TACと呼ばれるPTTや付属品が一式セットになったパッケージに製品です。モノとしてはバラ売りで買うものと変わりないと思いますが、COMTACに貼ってあるステッカーの番号で確認が取れます。



黒のCOMTAC。カッコイイですね。RGカラーとも相性バッチリです。



マイクブームやジェルパッドが標準装備で豪華です。2は流石に使われていることも少ないですが、3はまだまだ現役機です。


ヘッドバンドカバーが追加されています。カラビナなどに引っ掛けてプレキャリやベルトに付けて携行できます。


イヤマフやヘッドセットは装着せずにぶら下げておくだけでもアクセントになってカッコイイですね。



何といってもレアなのがこのPTT。定番の形をしていますがFL5063というモデルでAPXへそのまま接続できる希少品です。市場に出回るのはコネクタが6ピン仕様ばかりでLEご用達のモトローラ対応品がほとんど見つかりません。



こちらはちょっと違うバリエーション。先端にシルバーのスイッチが付いています。こんな感じで細部が違うこともあるので、お目当ての使用例と同じものを探そうと思うと苦労します。


ケーブルの青ラベルがPTT側にあるのも特徴の一つです。連邦LE含めSWAT/SRTやレイドオペレーターで豊富な使用例があります。スイッチがないものはもし見つけたら迷わず確保しておくことをオススメします。



COMTAC5(XPI)などともセット品があります。XPIはCOMTACの上位版の総称で、前までは3=XPIでしたが現在は更新されているようです。


こちらはマーシャルのTFO。


APX8000と接続してみました。バッチリです。無線機としての運用はもちろんできませんが、これはこれで良いコレクションになりそうです。
それでは~。


YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 20:49雑談アレコレLE

2021年10月06日

USマーシャル使用例


どーん。SSGパッチの本職使用例が届きました。USマーシャルのタスクフォースオフィサーです。『SWAT』と書いてある通りハイリスクで特殊な方々です。本記事の投稿段階で現行装備です。


使われているのはグローミッションパネルの通常版と特注のSRTイーグルパッチです。この他にも何点か制作しています。
【グローミッションパネル TFOパッチ グリーンブラック】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/glowmission-tfo.html



迫力・・すごいですね・・。リスキーな現場なので装備にはこだわるらしく、使い勝手に自分なりの最適解を求めているのが分かります。ちなみにライフルは某メーカーをベースにBCMのパーツでまとまっており、反対側にシュアファイアのライトが付いています。公開できない機器は外してありますが、十分カッコイイ!


そんなナイスガイな彼がこちら。ドア破る気満々ですね(笑)突然「使って良いよ~」と送ってきてくれたのでわざわざ撮ってくれたようです。さぞかし忙しいと思うのですが、感謝に尽きません。本職関係の仕事はこういう形でしっかり公開できることがほとんどなく、アイテム単体ならまだしも着用写真などはほぼNGなので嬉しい限りです。

それでは~。



YouTubeで『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA


【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


2021年09月08日

マストなマスト


のっけから大変寒いタイトルで始まってしまいました・・スミマセン(爆)真面目な資料を作ってる間にブログを作るとふざけたもの書く病です。あれですね。うん。


今日はマスト リロケーションアンテナです。色んな方がレビューされているアイテムなので今更ですが、ここでは初登場なのでちょろっと触れておこうかと。マストというのは無線機のアンテナを分離させて好きな位置に取り付けられるキットです。『モジュラー・アンテナ・システム・タクティカル』の略です。


珍しい完品状態で入手しました。ミリタリーでもLEでも使用例が豊富にありますが、意外と市場には出回っておらず見つけるのに苦労します。放出されているものはバラ売りが多いのでフルパッケージで見かけたら確保しておくことをオススメします。


中身はこんな感じ。マニュアル、ケーブル、ポーチです。サファリランドグループ傘下のTCI製です。


マストには無線機に合わせて種類があります。アンテナにケーブルを接続する必要があるので対応していないものは使えません。基本的にPRC用とXTS/APXに分かれているので買う時は型番を要チェックです。LEなら主にXTS/APXです。


ケーブルも長さを選べるようになっています。今回のものは『Version-4: XTS-XPR-TRBO-APX-PRC-153 Fixed Attachment』です。QD機能のないやつでカラーはOD。ケーブルの長さは24。


ポーチの取り付け用にマリスクリップが付属します。これめちゃくちゃ固いんですよね・・・(汗)


ポーチはこんな感じに開きます。しかしこれ・・ODなんですけど写真写りはCBにしか見えないです(笑)ラインナップにはFGもあるのでそっちのほうが緑感が強いかと思います。


まずはアンテナを外します。このままでもカッコ良いのですがプレキャリ装着時に邪魔なので背中などに逃がします。


付属のケーブルを接続。サラッと取り付け。とっても簡単。


アンテナ側も接続します。


完成!もちろん無線機としての機能はないのでただの飾りなのですが、このケーブル感好きです。ロマン重視のアイテムです。


ポーチにアンテナをセットして・・・


好きな所に配置するだけ。無線機から突起物が少なくなるので取り回しがとっても楽です。LE装備は背中が寂しい時が多いので良いアクセントになりますね。ポーチだけ付けている例もありますので気軽なドレスアップにオススメです。

それでは~。



YouTubeで不定期に配信を始めました。『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なのでよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA



↑シャッチョのYoutubeにもたまにお邪魔してます。チャンネル登録お願いします~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 17:18雑談アレコレLE

2021年08月12日

ホームランドセキュリティの布


久しぶりの装備雑談です。気づけば告知ばっかりだったので本当に久しぶり・・スミマセン。
さて、今日はDHS系で使われるキットポーチが集まってきたので並べてみようかと。↑での着用例が一番わかりやすいと思いますが、ポーチ類は一通りキットバッグで支給されます。え?他のもたくさん見かけるかって?それはもちろん自分で好きなの買って付けてる人もたくさんいるわけで・・(笑)支給品は豪華じゃないアルヨ。使いにくいあるある。LEあるあるです(笑)


今回はキットの中でもキーとなる(と勝手に思ってる)カフポーチとユーティリティポーチを持ってきました。これはカフポーチです。色は両方ともネイビーで、一見同じに見えますが右がダブル、左がシングルです。大きさも微妙に違うし、引っ張るタブの長さも違いますね。


開くとさらにわかりやすい。厚みが違うのでシングルに2本を入れようとすると「あ、入らないな」ってなります。ネイビーの色が違うのは単なる経年劣化か製造メーカーの違いか果たして・・・


このシリーズで一番やっかいなのはポーチにタグがほとんどないこと。付いてるのもあるんですけど、まず期待できません。今のところ製造は『パラクレイト』、『KDH』、『アーマーエキスプレス(AE)』の3社が確認できています。KDHはAEの傘下なので別扱いはビミョーですが、3社とも支給プレートキャリアを作っているメーカーでキャリアが変わってもポーチ形状がほとんど変わらず踏襲されているようです。プレートキャリアがブラックとネイビー、ODの展開のため、ポーチのカラーもそれぞれあると思われます。


次はユーティリティポーチです。真ん中はAE製で、両サイドはパラクレイトかKDH製です。カラーはブラック(右、たぶんユーズド)、ブラック(真ん中、たぶん未使用)、ネイビー(左、たぶん未使用)。なんと紛らわしい・・!


今年になってもバッチリ現用で使われている形状のポーチです。さすがにマガジンポーチなどはHSGIなどに切り替える人が多い印象ですが、医療キットをいれているのかこれはキーアイテムです。


パカッと開くとこんな感じ。左と真ん中が裏側の仕上げが同じ事に気づきます。真ん中はAEのタグがあるわけで、だとしたらタグがない左はグループ会社のKDH製で決まりでは!?


と思ってたんですが、KDH製のポーチはタグ有りが確認できているわけです・・(国境警備隊向けなので緑色)。ぐは・・・。


裏側はこんな感じ。左がKDHで右がパラクレイトと勝手に思っています。KDHだと思ってるものでタグがないのはロットの違いなのか、実は民生品があったりするのか、そもそも違うメーカーなのか。ミステリアス。


心なしかカーブの付き方やタブの長さもそれぞれ違うような気もします。どれも縫製がもともと雑なので何ともですが・・。



とはいえ、製造元が一緒でブランドだけ違ったりというのもよくある話なので、調べたあとは一旦全てを忘れます(笑)


どこ製だろうと設計は一緒なので使い勝手は全く同じ。細かいことにこだわるな、大人しく使え。


一回り大きいポーチもあります。



AE製です。色々放り込むならこっちのほうが使いやすそうですね。


比べてみるとけっこう大きいです。背中のアクセントに着けてもカッコイイと思います。

それでは~。



YouTubeで不定期に配信を始めました。『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なので見逃したくない方はよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA



↑シャッチョのYoutubeにもたまにお邪魔してます。チャンネル登録お願いします~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 19:06装備アレコレ(布)雑談アレコレLE

2021年07月12日

グローミッションパネル発売


新しいパッチシリーズ『GLOW MISSION PANEL』が発売になります。”ミッションパネル”と仰々しく名前をつけました。製品にいちいち名前つけるの好きなんです・・(笑)


汎用的なポジションや役職をメインに製作しています。革新的な新技術が盛り込まれているわけではありませんが、質実剛健で豊富なランクタイトルをミニサイズ、同サイズで揃えるという「どこにでもありそうで実は見つけるのが地味に大変」な問題の解決をコンセプトにしています。こういうのってオーダー品になるかタイトルが少ないラインナップだったりするんです・・。



任務の特性や組織のポリシー上の理由からランクパネルしか貼っていない例も多く見かけます。特定の組織名が書いていないのでファンパッチとして使う場合はアンノウンな匂わせアイテムとしても面白いと思います・・!


所属上、色々な記載情報がある場合は必要に応じて組み合わせて使うことができます。このようにサードパーティー製のパネルパッチなどとも相性が良いように抜群のサイズ感で作ってあります。


SWATやSRT系のコンパクトなプレートキャリアにも使えます。ベルクロスペースが少なく大型のパネルパッチでは対応できない場合に重宝します。使い勝手は本職への提案とフィードバックを繰り返してデザインしてあります。


第一弾は8種(これで第二弾が出なかったらどうしよう笑)、カラーはブラックxダークグレイRGxブラックのバリエーションです。


フォント周りは蓄光糸なので蛍光灯に当てればピカピカに光ります。文字自体も光沢糸なのでフラッシュライトなどを当てた時に高い視認性を発揮します。週末のミニミリで先行販売で来週からWEBショップに掲載になります。ぜひお迎えしてください。


YouTubeで不定期に配信を始めました。『青の保安官』として雑談や製品解説などをのんびりやっています。配信告知はツイッターでしていますが、アーカイブには残らない仕様なので見逃したくない方はよろしければチャンネル登録お願いします。

■青の保安官チャンネル(生放送、不定期配信)
https://www.youtube.com/channel/UCjPTXgZ4M1Ox1xpKyuCKMaA

それでは~。


↑シャッチョのYoutubeにたまにお邪魔してます。チャンネル登録お願いします~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 21:45装備アレコレ(布)LESSG販売情報

2021年06月24日

Blue Coreホルスター発売


アリスペクターギアで先行発表した新製品『Blue Coreホルスター』です。sculptureさんと共同でSSG別注モデルとして展開を始めます。仰々しくも名前が付いていますが、要はデザインホルスターです、ええ(雑)。すでにプロトタイプがいくつかできており、SSGギャラリーに展示してありますので、ご興味ある方は是非遊びに来てください。


使用例というより「こういうのあったらカッコイイな~」という発想で生まれた製品です。実物ホルスターを使用していますので実際の現場でも使用できるようになっています。


本職でも部隊やチームのマーキングが入ったアイテムは少数ながら使われています。予算があるところや個人単位で作ったりで頑張らないと持てないようですが、こういうのカッコイイですよね。さりげなくワンポイントで入ってくるので激渋です。ずっと前からいつかやりたいなーと考えていたのですが、今回ようやく製品化にこぎつけました。


販売はホルスターの在庫があるときに少数作ってというスローペースになります。忘れたころにヒョッコリ出てくると思いますので見かけた際は是非よろしくお願いします。

それでは~。


↑シャッチョのYoutubeにたまにお邪魔してます。チャンネル登録お願いします~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 21:12LESSG販売情報

2021年06月06日

金ピカ



ちょっと変わったアイテムが入ってきましたので紹介したいと思います。シークレットサービスのユニフォームドディヴィジョンやパークポリスは装飾ベルトを着用します。どちらかというと施設警備的な仕事が多いので儀礼的な意味もありますが何と言っても見た目が豪華です。タクティカルな装備でもワンポイントで華やかですね。


↑こちらは退職したUDの方の腰回り。


さすが直轄の警護隊なので中心はプレジデンシャルシールになっています。これらはちゃんとしたバッジメーカーによって作られているので色や仕上げが遜色なく極上です。


今回はパークポリスのものを入手しました。エンブレムがUDとは少し異なります。ギャラリーに置くほかアリスペクターギアにも持っていきますので良かったら手に取ってみてください。

それでは~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 14:28雑談アレコレLE

2021年05月02日

新作パッチとイベント


『アリスペクターギア』が無事に終了しました。お越しいただいた皆さま、情報拡散にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。初めてのオンリーイベントで集客は未知数、しかも前日からわりと強めの雨予報が出ていたこともあり「あー、これは誰も来ないパターンだな~」と思いながら秋葉原へ向かいまして(笑)

Youtube配信の視聴者さんが何人か来るのは分かっていたので何話そうかなと考えながら会場に着くと、なんともう1番乗りしてる人を発見。24時間耐久配信を一緒に乗り切ったお客様で配信パワーを見た瞬間でした(笑)


↑当日のALICE GEARブースの様子。
会場へは少し早めに入れたので余裕も余裕の超のんびりムードでシャッチョ(ALICE GEARオーナー)と楽しく雑談しながら設営を行って、細かいところはもうオープンしてから少しずつやればいいや~なんて雰囲気でした。そんなこんなで11:45頃。スタッフが「なんか並んでます」と一言。

「え?」

とその場にいた全員が凍り付き、そのあとはもう無言で全力設営(笑)なんとか形にはなりましたがSSGの在庫仕分けが終わっておらず会計でバタついたり、資料PCを出し忘れるという痛恨のミスをしたりで終始プチパニックでした。予想に反して本当にたくさんのお客様が来場してくださり、感謝に尽きません。1日を通してほぼ客足が途切れることがなく、大成功に終わりました。


差し入れもこんなにたくさん!単なる物販ではなく、1人1人とゆっくり話したいというコンセプトで企画しましたがどうだったでしょうか?椅子に座ってくつろいだり一緒にご飯に行く人がいるなど和やかムードでテンションはばっちりでした。反省点もたくさんあったのでしっかり改善して次回に臨みます。そしてなんと第2回が6/19(日)に開催決定しました。またよろしくお願いします。


さて、ショップには新作パッチをアップしています。

【スカルパッチ ハイリスクオペレーションSV】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/ssgskhro02.html

SSGスカルのカラーバリエーションです。開発時にプロトタイプとして眠っていたものを今回レギュラー化しました。銀糸を使っているのでキラッキラです。インパクト重視で1枚でもいけます。銀糸は他の糸に比べて切れやすく、作るとなかなか難しいアイテムです。ノーマルバージョンも再生産しましたのでよければ併せてどうぞ~。




【SSG POLICEパネルパッチ ブラック】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/ssgpolice.html

【SSG POLICE GANG UNITパネルパッチ ブラック】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/ssgpolicegang.html

SSGオリジナルのパネルパッチです。こちらも前に少量テスト販売したものをレギュラー化しました。




ギャングユニットは連邦からローカルポリスまで割とどこにでも設置されているチームです。装備の自由度が高くなるのでアクセントに是非どうぞ。
それでは~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 22:19雑談アレコレLESSG販売情報

2021年04月25日

”グラディエイター”パッチ発売


新作のパッチを発売しました。久しぶりのシンブルーラインシリーズです。

【シンブルーライン"グラディエイター"パッチ】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns/tblgrad.html

グラディエイターとはラテン語で『剣を持つ者』という意味です。下部にもラテン語で「我々は悪に立ち向かう」とセットしており国内外のあらゆる厄災から人々を守る騎士がモチーフです。ローブマントを着ているのは影でひっそりと行動し普段は表に出ないで済むようにとの願いも込められています。剣にシンブルーライン。盾の中には鳥(上空から全体を見る目)、銃(攻撃手段)、鏡(正しい行いをする自分と向き合う力)などが入っています。海外LEからの依頼で製作がスタートした一品です。


1枚でインパクトのあるデザインにしたかったので細かく凝った感じにしました。刺繍は丁寧に1ヵ所ずつ針を落として各所のヒビやスレなどを表現しています。光沢糸を使い光の当たり具合で紫ともグレーとも見える雰囲気です。作るのに非常に時間がかかります。


プレートキャリアやバックパック、ジャケットの肩などに最適なサイズです。頑張ればヘルメットの側面などでもいけます。良かったらお迎えしてあげてください。


今週のアリスギアさんとのコラボレーション『アリスペクターギア』リアルイベントは予定通り開催です。なんとサバイバルゲームフィールド2社から協賛をいただくという贅沢なスタートになりました。当日は感染対策をしっかりと行ってお待ちしております。

【開催概要】
4月29日(木)祝日 12:00~20:00
VILLENT秋葉原
東京都 千代田区 岩本町 3-11-7 滝上ビル 2階

JR山手線 秋葉原駅 徒歩3分
JR中央・総武線 浅草橋駅 徒歩9分
都営新宿線 岩本町駅 徒歩2分

※コスプレなどでの来場は禁止です。公序良俗に反しない服装&持ち物でお越しください。
※会場内では常時換気、マスク着用、入場時に手の消毒を行います。



↑JR秋葉原駅から会場への行き方

それでは~。

【WEBショップ】

ツイッター:@ssignsgear
インスタグラム:#ssignsgear  


Posted by Echo  at 23:48LESSG販売情報